
仮想通貨 TRON/トロン(TRX)とは?

2017年8月、トロンの創業者でりリップル開発にも携わったとされる ジャスティン・サン(Justin Sun)氏により発行される。
新規通貨公開(ICO)では、人気のあまり30秒ほどで完売したとされている。
2018年6月にメインネットローンチ。
シンガポールに拠点を置く非営利団体「Tron財団」というチームによって開発、管理されています。
イーサリアムベース上のエンタメ系オープンソースとして非営利団体によって運営されているため、利益を上げることを目的としていません。
トロンは、クリエイターならびに開発者、ユーザーなどに「公平なネットワーク運用」と「支払いのネットワーク」の提供することで、繋がるソーシャルネットワークや画像ならびに音声、動画やゲームなど幅広くブロックチェーンエンターテイメントコンテンツ市場を促進させている。
「TRX」は「TRONIX」が正式名称で、これらの利用料やコミュニティガバナンスへのアクセス権を有するトークンです。
2018年6月にイーサリアムチェーンからトロンのメインネット移行が行われ、イーサリアム上のERC20「TRX」は99%以上が焼却(バーン)されています。
ティッカーシンボル <TRX>
承認方式 <プルーフ・オブ・ステーク(PoS)>
採用技術 <>
スマートコントラクト <>
総発行枚数 <>
管理機関 <トロン財団>
公式ページ <トロンネットワーク>
Twitter <TRON DAO>
ホワイトペーパー <TRON Foundation>
仮想通貨 TRON/トロン(TRX)の特徴
エンタメプラットフォームとして強い
トロンは「分散型ストレージ」を活かし、ブロックチェーンエンタメコンテンツでもハイクオリティのサービス提供を可能としています。
分散型ストレージとは、それぞれユーザーの空きストレージを市場化することでストレージ容量、ムダなストレージの活用などを可能とします。
※使っていないパソコンなどの活用などが例としてよく挙げられています。
送受金処理速度
トロンは決済向けに作られた通貨ではないが、処理能力が高く、ちょっとした少額決済(投げ銭)などは容易に行える。
仮想通貨取引所バイナンス(Binance)の提供する決済手段である「バイナンスペイ」などの支払いとしても対応銘柄となっている。
だれでも新規通貨公開(ICO)で資金調達できる
クリエイターはトロンのチェーン上で独自トークン(TRON20系トークン)を発行し、ICO(新規仮想通貨公開)による資金調達が可能である。
誕生したコンテンツは生態系の一部として今後のトロンチェーンに力を与えられ、買い手はそのコンテンツやプロジェクトが成長し、価値が上がることによるメリットを受けられます。
全てのTRON20トークンはトロン(TRX)と交換可能となっているようです。
トークンユースケース
- プラットフォーム利用料や手数料
- チェーン上のスタートアップ資金
- NFT資産ならびに売買、手数料
- コミュニティガバナンス提案へのアクセス権
- クレジットカードや決済手段として
- TRC20系トークンの購入費
将来性
マーケティングが強い
Twitterでのマーケティング、アウトプットが多いため、市場が活発な時期は上昇ネタが上がりやすいかもしれませんので運用するのであれば無視はできないでしょう。
APENFT財団によるNFTエアドロッププログラム
2021年6月~2023年6月まで対応取引所でスナップショットがされ、取引所へのNFT配布後にトークンホルダーに対しエアドロップがされるようです。
2021年6月~2023年6月の各月10日の12:00:00 (UTC)に100(TRX)以上の保有者に対してスナップショットがされ、取引所へNFT配布後にエアドロップ
最新のロードマップ
現在公表されているものは以下の通りだ。
(〜2021年7月)Great Voyage
ブロックチェーンを使ってコンテンツ提供者への所得の計算、TRX所有者への配当金の支払い、サポーターの管理という3つの問題を解決します。
(2021年8月〜2023年3月)APOLLO
コンテンツ提供者が自由に独自トークンを発行出来るようになります。
(2023年4月〜2025年9月)Star Trek
開発者がTRONで自由にオンラインゲームプラットフォームを構築できるようになります。コンテンツをブロックチェーン上に書くことの実用的な利用です。
(2025年9月〜2027年9月)Eternity
開発者は自由にゲームプラットフォームを利用してゲームを設計し、開発のための資金を確保し、投資家がゲームに投資出来るようにします。
チャート考察

■2022年5月3日時点
■24h取引ボリューム $1,977,608,939
ニュースまとめ
※完全なものではありません
●2022年6月4日
仮想通貨取引所DMM Bitcoin上場を発表(6/15)
●2022年4月21日
ステーブルコイン「USDD」の発表
●2022年2月17日
悲観ネタ(イスラエル、バイナンスなど)
●2022年1月24日
悲観ネタ(ミャンマーなど)
●2022年1月19日
悲観ネタ(ロシアなど)
●2022年1月18日
悲観ネタ(仮想通貨広告規制がらみ)
●2021年12月17日
悲観ネタ(ロシアなど)
〇2021年11月15日
アルケミーペイ(ACH)と統合
※トロン支払いの統合を目的とする
●2021年11月10日
ビットコイン最高値更新、アルト流入などによる清算連鎖が始まり主要銘柄に釣られて相場下落
※メディアなどにも掲載される
●2021年11月4日
ビットトレントチェーン(BTTC)がバイナンススマートチェーンと統合を発表
※BTTC/トロンのクロスチェーン相互運用拡大
〇2021年8月1日
悲観ネタ(韓国)
〇2021年7月30日~
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月26日
悲観ネタ(韓国)
●2021年7月22日
「THE B WORLD」オンラインカンファレンス
※イーロン氏発言など
〇2021年7月17日
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月12日
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月8日~
相場悲観(バイナンスなど)
〇2021年7月5日~
悲観ネタ(スイス、イギリスなど)
〇2021年7月1日
悲観ネタ(日本)
〇2021年6月29日~
悲観ネタ(メキシコ、イギリスなど)
〇2021年6月21日~
相場悲観(中国、イラン、ノルウェー)
●2021年6月18日、19日
相場悲観(中国、イギリス)
〇2021年6月17日
相場悲観(エルサルバドル)
◎2021年6月14日
イーロン氏TwitterでBTC言及
◎2021年6月13日
相場悲観(タイなど)
〇2021年6月11日
2017年~2018年集団訴訟事件の和解を発表
※不明確な件だが今後に集中したいからとされる
●2021年6月11日
相場悲観(オランダなど)
●2021年6月8日
仮想通貨取引所バイナンス(Binance)が、トロン(TRX)、ビットトレント(BTT)、ジャスト(JST)保有者へNFTエアドロップ対応を発表
APENFT財団によるもので、2021年6月~2023年6月までとされている
●◎2021年6月8日
相場悲観(CFTC)
●2021年5月27日~
相場悲観(悲観ネタ連鎖)
〇2021年5月27日
バイナンスNFTローンチが2021年6月24日と発表される。
トロンは将来決済銘柄として挙げられている。
※メディア記事(コインポスト)に掲載される
●2021年5月19日
相場悲観(9:00 ビットコイン清算連鎖)
◎2021年5月13日
相場悲観(テスラ、インド規制など)
〇2021年5月6日
TRONSCANでドージコインサポートを発表
◎2021年5月1日~10日
相場歪み(犬、SNL、イーロン氏、少額銘柄)
◎2021年4月23日~26日
相場悲観(バイデン税金)
◎2021年4月18日~20日
相場歪み(ビットコイン、ドージコインなど)
○2021年3月17日
仮想通貨取引所ビットポイント(Bitpoint)上場
○2021年3月17日
仮想通貨取引所ビットインカ(Bitlinka)上場
○バイナンスペイ(BinancePay)上場
バイナンスペイ(BinancePay)決済銘柄としてリスト
お得にはじめる 紹介リンク一覧
きっちょ (kiccho) のプロフィール

きっちょ(kiccho)
1986年生まれで2児のシングルファザー。
セミリタイヤで仮想通貨の情報収集、分析、運用を行い、保有銘柄数は常時おおよそ30銘柄程度で浅く広く各トークンユースケースの実証をしております。
仮想通貨投資で重要なことは流通している取引所とボリューム、当該取引所主要銘柄の動きと変動銘柄における流入経路。また、上昇タイミングにおける上昇ネタの大小やコミュニティの規模。
アウトプット関連は以下の通りです。
- 仮想通貨 Request(REQ)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Radio Shack(RADIO)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Numerai(NMR)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Prometeus/プロメテウス(PROM)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Boba Network/ボバ(BOBA)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Tezos/テゾス(XTZ)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 SHIPINGとは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 District0x(DNT)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Orcaとは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Tectonic/テクトニック(TONIC)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Spell Token/スペル(SPELL)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Aragon/アラゴン(ANT)とは?将来性・チャート考察・ニュースまとめ
- 仮想通貨 Jupiter(JUP)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 IDEX とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Yearn Finance(YFI)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Dogelon Mars(ELON)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 IOS Token/アイオーエスティー(IOST)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 DEXTools(DEXT)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Waves/ウェーブス(WAVES)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Radix(XRD)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Theta Network/シータネットワーク(THETA/TFUEL)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Quantum/クアンタム(QTUM)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Basic Attention Token/バット(BAT)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Enjin Coin/エンジンコイン(ENJ)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Shiba Inu/シバイヌ(SHIB)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 OMG Network/オーエムジー(OMG)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Verasity(VRA)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Nervos/ナーバス(CKB)とは?今後の将来性・チャートと価格予想・最新ニュースまとめ
- 仮想通貨 Synthetix(SNX)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
- 仮想通貨 Cryptogodz(GODZ)とは?特徴・今後の将来性・ニュース【総まとめ】
コメント
[…] ビットコイン(BTC),ライトコイン(LTC),イーサリアム(ETH),イーサリアムクラシック(ETC),リップル(XRP),ネム(NEM),ステラルーメン(XLM),アイオーエストークン(IOST),ベーシックアテンショントークン(BAT),クアンタム(QTUM),エンジンコイン(ENJ),ファクトム(FCT),リスク(LSK),モナコイン(MONA),テゾス(XTZ),ビットコインキャッシュ(BCH),ファンフェアー(FUN),ドージコイン(DOGE),セーフパル(SFP),カルダノエイダ(ADA),チェーンリンク(LINK),ポルカドット(DOT),ダッシュ(DASH),イオス(EOS),バイナンスコイン(BNB),ユニスワップ(UNI),ウェイブス(WAVES),コスモス(ATOM),サンドボックス(SAND),REVV(REVV),チリーズ(CHZ),オリジンプロトコル(OGN),ハーモニー(ONE),アンカーネットワーク(ANKR),ヴェチェーン(VET),ドニーファイナンス(DON),アーダー(ARDR),ワンチェーン(WAN),トロン(TRX),トロイ(TROY),アリス(ALICE),モネロ(XMR),XDC,デゴファイナンス(DEGO),QIスワップ(QI),スケール(SKL),スチーム(STEEM),アンブロサス(AMB),メジャラブルデータ(MDT),エナジーウェブトークン(EWT),パワーレジャー(POWER),ウィンク(WIN),オリオンプロトコル(ORN),ホロチェーン(HOT),オミセゴー(OMG),ファイルコイン(FIL),テンセット(TENSET),セルシウス(CEL),ECOMI(OMI),アルゴランド(ALGO),スカイコイン(SKY),FTXトークン(FTT),バスケットコイン(BSKT),ヴァージ(XVG),TOKOクリプト(TKO),ビットゥルー(BTR),ナノ(NANO),コーティ(COTI),プロメテウス(PROM),グリッチ(GLCH),ファントム(FTM),ワルトスワップ(WEX),リファイナブル(FINE),セーフムーン(SAFEMOON),テラヴァーチェコレクト(TVK),ナフター(NAFT) […]
[…] ビットコイン(BTC),ライトコイン(LTC),イーサリアム(ETH),イーサリアムクラシック(ETC),リップル(XRP),ネム(NEM),ステラルーメン(XLM),アイオーエストークン(IOST),ベーシックアテンショントークン(BAT),クアンタム(QTUM),エンジンコイン(ENJ),ファクトム(FCT),リスク(LSK),モナコイン(MONA),テゾス(XTZ),ビットコインキャッシュ(BCH),ファンフェアー(FUN),ドージコイン(DOGE),セーフパル(SFP),カルダノエイダ(ADA),チェーンリンク(LINK),ポルカドット(DOT),ダッシュ(DASH),イオス(EOS),バイナンスコイン(BNB),ユニスワップ(UNI),ウェイブス(WAVES),コスモス(ATOM),サンドボックス(SAND),REVV(REVV),チリーズ(CHZ),オリジンプロトコル(OGN),ハーモニー(ONE),アンカーネットワーク(ANKR),ヴェチェーン(VET),ドニーファイナンス(DON),アーダー(ARDR),ワンチェーン(WAN),トロン(TRX),トロイ(TROY),アリス(ALICE),モネロ(XMR),XDC,デゴファイナンス(DEGO),QIスワップ(QI),スケール(SKL),スチーム(STEEM),アンブロサス(AMB),メジャラブルデータ(MDT),エナジーウェブトークン(EWT),パワーレジャー(POWER),ウィンク(WIN),オリオンプロトコル(ORN),ホロチェーン(HOT),オミセゴー(OMG),ファイルコイン(FIL),テンセット(TENSET),セルシウス(CEL),ECOMI(OMI),アルゴランド(ALGO),スカイコイン(SKY),FTXトークン(FTT),バスケットコイン(BSKT),ヴァージ(XVG),TOKOクリプト(TKO),ビットゥルー(BTR),ナノ(NANO),コーティ(COTI),プロメテウス(PROM),グリッチ(GLCH),ファントム(FTM),ワルトスワップ(WEX),リファイナブル(FINE),セーフムーン(SAFEMOON),テラヴァーチェコレクト(TVK),ナフター(NAFT) […]
[…] ビットコイン(BTC),ライトコイン(LTC),イーサリアム(ETH),イーサリアムクラシック(ETC),リップル(XRP),ネム(NEM),ステラルーメン(XLM),アイオーエストークン(IOST),ベーシックアテンショントークン(BAT),クアンタム(QTUM),エンジンコイン(ENJ),ファクトム(FCT),リスク(LSK),モナコイン(MONA),テゾス(XTZ),ビットコインキャッシュ(BCH),ファンフェアー(FUN),ドージコイン(DOGE),セーフパル(SFP),カルダノエイダ(ADA),チェーンリンク(LINK),ポルカドット(DOT),ダッシュ(DASH),イオス(EOS),バイナンスコイン(BNB),ユニスワップ(UNI),ウェイブス(WAVES),コスモス(ATOM),サンドボックス(SAND),REVV(REVV),チリーズ(CHZ),オリジンプロトコル(OGN),ハーモニー(ONE),アンカーネットワーク(ANKR),ヴェチェーン(VET),ドニーファイナンス(DON),アーダー(ARDR),ワンチェーン(WAN),トロン(TRX),トロイ(TROY),アリス(ALICE),モネロ(XMR),XDC,デゴファイナンス(DEGO),QIスワップ(QI),スケール(SKL),スチーム(STEEM),アンブロサス(AMB),メジャラブルデータ(MDT),エナジーウェブトークン(EWT),パワーレジャー(POWER),ウィンク(WIN),オリオンプロトコル(ORN),ホロチェーン(HOT),オミセゴー(OMG),ファイルコイン(FIL),テンセット(TENSET),セルシウス(CEL),ECOMI(OMI),アルゴランド(ALGO),スカイコイン(SKY),FTXトークン(FTT),バスケットコイン(BSKT),ヴァージ(XVG),TOKOクリプト(TKO),ビットゥルー(BTR),ナノ(NANO),コーティ(COTI),プロメテウス(PROM),グリッチ(GLCH),ファントム(FTM),ワルトスワップ(WEX),リファイナブル(FINE),セーフムーン(SAFEMOON),テラヴァーチェコレクト(TVK),ナフター(NAFT) […]