オススメ度 ★★★★★★ MAX
世界最大の仮想通貨取引所バイナンス
- 使い方カンタンで取引量が多く安心して取引できる!
- 取り扱い銘柄たくさんで安心して取引できる銘柄が多い!
- とにかく世界最大規模の取引所なので、多くの人が利用している!
QRコードはコチラ
※日本円対応ではないため、国内取引所で共通する銘柄を購入のち、送金するだけです。
仮想通貨イオス(EOS)とは?
2017年~2018年のICO(新規仮想通貨公開)を経てメインネットをリリース。
※ICO(新規仮想通貨公開)はイーサリアムのチェーン上で行われました。
「EOSプロジェクト」を立ち上げるための資金調達として作られた仮想通貨になります。
EOS.IOというソフトウェア上で展開している仮想通貨で、総発行量は約10億EOS、全て発行済みとなっており、そのうちの10%は運営が保有する仕組みのようです。
ICO(新規仮想通貨公開)ではグーグルやフェイスブックからサポートされています。
イオス(EOS)は、スケーラビリティ問題、取引手数料問題、などの問題改善のため作られたとされ、取引手数料はなく、取引速度も高速です。
分散型アプリケーション「EOS」を構築し、スマートコントラクトを活用して業務をサポートする目的、トークン化された分散型経済達成を目的とし開発が進んでいます。
「中国版のイーサリアム」などとも呼ばれている分散型アプリケーション開発プラットフォームです。
ティッカーシンボル(通貨名称)「EOS」
承認方式 デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS)
公式ページ ホーム – EOSIOブロックチェーンソフトウェア&サービス
仮想通貨イオス(EOS)の特徴
処理速度が非常に速い
イオス(EOS)は処理速度が速いのが特徴の1つで、その速度はクレジットカードやVISAカードなどよりも早い。
1秒で100万件処理できるとされており、これは仮想通貨の中でも抜きんでて早い、ほとんどの取引処理は「即時決済」可能と言える。
取引き混雑が発生したとしても全く問題がないでしょう。
もちろん、仮想通貨の中では抜きんでた存在となります。
取引手数料が無料
マイニング報酬における手数料が無料であり、コスト面でかなりのメリットになると言えます。
無料にできる仕組みは、その分EOSトークンが年率5%で配布される仕組みになっているからです。
あるいみでは、手数料を運営側が自己負担しているとも言えるので今後は状況が悪化してくる恐れがありそうです。
デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS)
コンセンサスアルゴリズムはデリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS)で、EOSホルダー全員で好きな立候補者を選び投票することができる。
代表者は最大101人で、代表になった人はマイニングすることができる。
予め承認者を選ぶことで承認速度を10秒程度に抑えることを可能になっている。
デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS)は、非中央集権的な面を持ちつつより平等に承認者を選定できることから、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)やプルーフ・オブ・ステーク(PoS)よりも優れていると言われています。
オススメ度 ★★★★★★ MAX
世界最大の仮想通貨取引所バイナンス
- 使い方カンタンで取引量が多く安心して取引できる!
- 取り扱い銘柄たくさんで安心して取引できる銘柄が多い!
- とにかく世界最大規模の取引所なので、多くの人が利用している!
QRコードはコチラ
※日本円対応ではないため、国内取引所で共通する銘柄を購入のち、送金するだけです。
今後の将来性
独自の取引所Bullishの立ち上げ
EOSIOのコミュニティーであるブロックワン(BLOCK.ONE)はこれまでの暗号交換市場で魅力的な部分を活かした独自の暗号取引所であるブリッシュ(Bulish)の立ち上げを予定している。
これにより「EOS」トークンのユースケースも増える可能性があるだろう。
時価総額上位を推移
現状は通貨「EOS」のユースケースはないにも関わらず、時価総額上位を推移している。
これは投資家たちが今後何かしらのアップグレードを期待してのことだと予想される。
理由としては充分で、特に処理速度がずばぬけて早いところであるといえよう。
オススメ度 ★★★★★★ MAX
世界最大の仮想通貨取引所バイナンス
- 使い方カンタンで取引量が多く安心して取引できる!
- 取り扱い銘柄たくさんで安心して取引できる銘柄が多い!
- とにかく世界最大規模の取引所なので、多くの人が利用している!
QRコードはコチラ
※日本円対応ではないため、国内取引所で共通する銘柄を購入のち、送金するだけです。
チャートと価格予想
チャート(2021年7月28日時点)
価格予想(調整中)
最新ニュースまとめ
〇2021年7月17日
ソフトバンクがBullishの株式購入したとされる
※メディア記事(コインポスト)に掲載される
〇2021年7月9日
Bulishのビデオチュートリアル
※Twitterピン止め変更
〇2021年7月8日
ビデオチュートリアル
※Twitterピン止め変更
〇2021年6月29日~
悲観ネタ(イスラエル、イギリスなど)
〇2021年6月21日~
相場悲観(中国、イランなど)
〇2021年6月19日~
相場悲観(イギリス)
〇2021年6月18日、19日
相場悲観(中国)
〇2021年6月18日
仮想通貨取引所CoinEX上場
〇2021年6月17日
相場悲観(エルサルバドル)
〇2021年6月14日
イーロン氏TwitterでBTC言及
〇2021年6月11日
2017年~2018年集団訴訟事件の和解を発表
※不明確な件だが今後に集中したいからとされる
〇2021年6月11日、12日
相場悲観(オランダ、タイなど)
〇2021年6月8日
相場悲観(CFTCなど)
〇2021年6月1日
グーグルクラウドトレーニングのコースでイオスとのコラボレーションコースをサポート
※スマートコントラクト開発などを学べるコースのようです
〇2021年5月27日~
相場悲観(悲観ネタ連鎖)
〇2021年5月20日
EOSIO v2.1.0のリリースを発表
〇2021年5月19日~24日
相場悲観(9:00 ビットコイン清算連鎖)
〇2021年5月13日
相場悲観(テスラ、インド規制など)
〇2021年5月12日
イオス(EOS)の開発を行っているBlock.oneが年内にCEXとDEXの良いとこどりをした取引所開設を発表(独自の取引所Bullish)
〇2021年5月1日~10日
相場悲観(犬、SNL、イーロン氏、少額銘柄など)
〇2021年4月23日~26日
相場悲観(バイデン税金など)
〇2021年3月26日
相場悲観
○2021年3/22~4/7
ハッカソン開催
○2021年2月
IoTコンテンツアップグレード
〇バイナンスペイ(BinancePay)上場
仮想通貨取引所バイナンス(Binance)が決済手段として、バイナンスペイ(BinancePay)を上場した。
〇LACChain EOSIOネットワークをリリース
Block.oneがLACChainと提携し、企業向けに「LACChain EOSIOネットワーク」をリリースすることが発表されている。
〇2021年3月17日
仮想通貨取引所ビットメックス(BitMex)に上場
きっちょがオススメする仮想通貨取扱所
オススメ度 ★★★★★
銘柄豊富!筆者オススメの取引所!
- 主要取引所へ上場していない銘柄がある
- 日本語も当然対応!
QRコードからはコチラ
オススメ度 ★★★★★
世界最大の仮想通貨取引所
- 取扱銘柄がかなり豊富!
- 利用者がずば抜けて多い!
- 最大規模の取引所なので安心!
- そもそも登録していないと不利!
- 日本語も当然対応!
QRコードはコチラ
オススメ度 ★★★
リップル(XRP)系 仮想通貨取引所
- 主要取引所へ上場していない銘柄がある(XDCやBTR)など
- 日本語も当然対応!
QRコードからはコチラ
オススメ度 ★★
取引所トークンや上場前銘柄なら!
- 主要取引所へ上場していない銘柄がある(GT、QI)など
- 日本語も当然対応!
QRコードからはコチラ
オススメ度 ★★
取引所トークンや上場前銘柄なら!
- 主要取引所へ上場していない銘柄がある(CET)など
- 日本語も当然対応!
【きっちょは凡人億り人】プロフィール
きっちょ
#1986年生まれ #シンパパ #セミリタイヤ #凡人投資家 #億り人 #副業 #チャレンジャー
#仮想通貨 #暗号資産 #株式投資 #配当金 #キャピタルゲイン #インカムゲイン
#ブログ #ポイ活 #YouTube #アドセンス
当ブログをご覧いただき有難う御座います。
ご参考頂けるよう、常にリライトしていますので是非またお越しくださいませ!
●YouTubeチャンネル
コメント