筆者がよく利用する取引所のリンク ※日本語対応
●世界一の仮想通貨取引所! バイナンス
●取り扱い銘柄数ナンバー1! ゲート
●取引量、取扱い銘柄数ともに満足! クーコイン
●これからに超期待の取引所① ビットゥルー
●これからに超期待の取引所② コインEX

仮想通貨Ultra/ウルトラ(UOS)とは?
ダニエルラリマー氏により、EOSIOでプロトコル開発され誕生しました。
次世代ブロックチェーンゲームの配信用プラットフォームの資産売買や広告などの電力として流通するユーティリティトークンです。
ウルトラは流動性サポートのために利益の5%は2年間ロックされ、その後に開放されます。
ユースケースはクリエイター支援や広告視聴での報酬などや資産の売買など多彩で、報酬などとして得たトークンはクリエイターなどのコミュニティ拡大などにも使用できるため超エコシステムとされています。
ティッカーシンボル(通貨名称)「UOS」
承認方式
総発行枚数
公式ページ Home (ultra.io)
Twitter Ultra (@ultra_io) / Twitter
ホワイトペーパー
仮想通貨Ultra/ウルトラ(UOS)の特徴
トークンユースケース
(更新予定)
今後の将来性
ウルトラウォレットのアップデート
今後ウルトラウォレットのアップデートが記されており、ウォレット内でクレジットカードを利用して「UOS」を直接購入できる技術などの統合が発表されている。
※2021年10月21日に公開された
将来的にもっと身近な通貨となり流通性が高まる可能性が高そうだ。
市場規模の拡大
暗号資産市場への新規参入はまだまだ期待出来ます。
ブロックチェーンの低コストで高速な処理やそれに伴う環境への配慮など有用性が増すことや、資産運用の多様性はとても価値のあるもので無視はできないでしょう。
マーケティングも盛んですし、アンバサダーやインフルエンサーなどの参入により少なくとも増加し続ける傾向にあると考えられます。
最新のロードマップ
取引所・交換所・ウォレットに上場する
取引所・交換所・ウォレットなどの上場が期待上げに繋がるネタとなります。
特に主要取引所への上場は大きく上昇する可能性があり、その中でもバイナンス(Binance)やコインベース、当該銘柄における初期上場、国内取引所への上場は無視できないでしょう。
中小取引所や交換所、ウォレットは上記より遥かに期待としては劣りますが、初期段階かどうかでも重要性が変わりますから無視はできません。
注意点は上場直前直後に急落する可能性が高いということで、主要な取引所へ続けて上場する期待がある場合を除き、基本的にはすぐ急落します。
ある程度主要な取引所へ上場を果たしたあとが本当の勝負どころで、大きなファンダメンタルズが無いとなかなか大きな上昇にはなりませんから銘柄選定に注意しましょう。
チェーン統合や提携、自立分散型組織(DAO)などの相互運用
他のチェーンへの統合は拡張性、流動性、ユースケースの増加(ユーザビリティ)などパフォーマンスが向上、また期待されます。
また、提携などのネタも何を目的とした提携なのか確認しておいて良いでしょう。
”とあること”の目的・きっかけのための提携であるためです。
チェーン統合や提携はその相手が注目を集めるプラットフォームであればそれだけで価格に影響する場合もあります。
自立分散型組織(DAO)などが期待できる銘柄なども有り、プラットフォーム生態系拡張で電力供給としての流通量が拡大するものも有ります。
チャートと価格予想
チャート(2021年12月25日時点)

価格予想(2021年12月25日時点)
提携とタイトル公開や予定発表などにより注目度も高くなっています。
中小取引所への上場が進んでいるので、この流れでいけば主要な取引所(コインベースプロやバイナンス、クリプトドットコムなど)への上場があり得そうです。
注目度を考えると容易に価格爆発が起こりそうなので、分散的に購入しておいて損はないでしょう。
プラットフォームカテゴリー的にも今後の衰退は少なそうですから個人的にもすごい期待しています。
参考情報 (2022年月日時点)
フォロワー数とボリューム
Twitterフォロワー数(人)
24h取引ボリューム(約$)
マイルストーン
筆者がよく利用する取引所のリンク ※日本語対応
●世界一の仮想通貨取引所! バイナンス
●取り扱い銘柄数ナンバー1! ゲート
●取引量、取扱い銘柄数ともに満足! クーコイン
●これからに超期待の取引所① ビットゥルー
●これからに超期待の取引所② コインEX
最新ニュースまとめ
(更新予定) 表記:●>〇
●2021年12月18日
仮想通貨取引所クーコイン(KUCOIN)上場
〇2021年12月9日
仮想通貨交換所スイスボーグ上場
●2021年11月29日
仮想通貨取引所ヒットBTC上場
●2021年11月23日
プラグインデジタルと提携を発表
●2021年11月22日
マイクロイドと提携を発表
※ウルトラゲームでタイトル公開を発表
●2021年11月11日
スカイバウンド(Skybound)と提携
※ウルトラゲームで「ウォーキングテッド」他2タイトルの公開予定を発表(来年の早い時期とされる)
●2021年10月21日
シンプレックス(simplex)と提携
※クレジットカードで「UOS」を購入可能に
●2021年10月6日
仮想通貨取引所ビットマート(BitMart)上場
●2021年8月20日
仮想通貨取引所クーコイン(KUCOIN)上場
●2021年8月11日
AMD技術に関わるディレクターの発信
〇2021年8月1日
悲観ネタ(韓国)
〇2021年7月30日~
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月26日
悲観ネタ(韓国)
●2021年7月22日
「THE B WORLD」オンラインカンファレンス
※イーロン氏発言など
〇2021年7月17日
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月12日
悲観ネタ(バイナンス)
〇2021年7月8日~
相場悲観(バイナンスなど)
〇2021年7月5日~
悲観ネタ(スイス、イギリスなど)
〇2021年7月1日
悲観ネタ(日本)
〇2021年6月29日~
悲観ネタ(メキシコ、イギリスなど)
〇2021年6月21日~
相場悲観(中国、イラン、ノルウェー)
●2021年6月18日、19日
相場悲観(中国、イギリス)
〇2021年6月17日
相場悲観(エルサルバドル)
〇2021年6月14日
イーロン氏TwitterでBTC言及
〇2021年6月12日
NFTパネルディスカッション開催
〇2021年6月11日、12日
相場悲観(オランダ、タイなど)
〇2021年6月8日
相場悲観(CFTC)
〇2021年5月27日~
相場悲観(悲観ネタ連鎖)
〇2021年5月19日
相場悲観(9:00 ビットコイン清算連鎖)
〇2021年5月13日
相場悲観(テスラ決済がらみ)
〇2021年5月10日
相場悲観(少額銘柄がらみ)
〇2021年5月7日~
相場悲観(犬がらみ)
〇2021年5月1日~
相場悲観(犬がらみ)
〇2021年4月29日
Shopping.io と提携
アマゾン、eBay、ウォルマートから製品を購入にUOSウォレットが利用可能に。
〇2021年4月23日~26日
相場悲観(バイデン税金がらみ)
〇2021年4月18日~20日
相場悲観(ビットコイン、ドージコインがらみ)
〇2021年3月15日
ゲート取引所上場
〇2021年3月9日
メディア記事(コインテレグラフ)に掲載される
〇2021年2月22日
Bithumb上場
〇2020年11月
ウルトラとサンドボックス提携を発表
筆者がよく利用する取引所のリンク ※日本語対応
●世界一の仮想通貨取引所! バイナンス
●取り扱い銘柄数ナンバー1! ゲート
●取引量、取扱い銘柄数ともに満足! クーコイン
●これからに超期待の取引所① ビットゥルー
●これからに超期待の取引所② コインEX
きっちょ。くりぷたーのプロフィール

1986年生まれのセミリタイヤー
2児のシンパパで、仮想通貨(暗号資産)愛好家
仮想通貨(暗号資産)の情報収集と集約、分析することが趣味
仮想通貨投資で重要視していること
取引量、上場取引所、関連銘柄と流入経路、ファンダメンタルズ、少しのテクニカル
●YouTubeチャンネル
コメント